イベントチラシ
クリックしてチラシを拡大
2025年8月8日
神戸・メリケンパーク

森の恵みで奏でる太鼓

~間伐材でバチ作り&和太鼓演奏体験~

ノコギリやヤスリを使って、間伐材から“自分だけのバチ”をつくり、 学生ボランティアや地元の演奏者と一緒に、音を合わせる演奏体験を行います。
自然に触れながら、仲間と音をつくる——そんな夏のひとときを親子で過ごしてみませんか?

参加申込はこちら
日時
2025年8月8日(金)10:00~11:30(受付 9:30~)
※当日14時から「ムラドブッタコイタ・流通科学大学和太鼓部・陽音」による演奏会もございます。
場所
フィッシュダンス音楽練習場(メリケンパーク内)
Googleマップで見る
対象
小・中学生とその保護者様(限定10組)
参加費
お子さまお一人につき3,000円(材料費・保険料を含む)
持ち物
  • 動きやすい服装
  • はきなれた靴
  • 飲み物
  • タオル
  • 軍手
  • 筆記用具
6月のイベントの様子
6月のイベントの様子
クリックして拡大

プロジェクト概要

「森の恵みで奏でる太鼓プロジェクト」とは?

特定非営利活動法人夢ノ森伴走者CUEでは、兵庫県姫路市夢前町を拠点に、 里山保全・まちづくりを軸とした地域活動を展開しています。
「森の恵みで奏でる太鼓プロジェクト」は、森の資源である間伐材を活用しながら、子どもたちに自然と文化がつながる体験を届ける取り組みです。

プロジェクトのねらい

  • 地元のヒノキ間伐材を使用した、ものづくり体験(太鼓バチづくり)
  • プロ・学生奏者と一緒に、太鼓の音を身体で感じる演奏体験
  • 自然素材×音楽文化を掛け合わせた、五感で楽しむ学びの場

素材に触れて、自分でつくって、自分の音を人と重ねる―― そんな体験を通して、自然への興味・自己表現の喜び・協力する楽しさを育むことを目指しています。

第1弾の活動(2025年6月実施)

実際に夢前町の森にプロの和太鼓奏者・橋元恵風さん、山本壱輝さんをお招きし、 地元のヒノキ間伐材でつくったバチを使って、森の中で演奏と撮影を行いました。

太鼓の振動が森に響き渡るその音は、ボランティアやスタッフも思わず息をのむほど。 奏者との共演やギターとのコラボレーションも生まれ、森と音と人がつながる時間になりました。 現在、撮影した映像は編集中で、今後SNS等で発信予定です。

イベントに申し込む
参加申込はこちら
※イベントに関するご不明点・お問い合わせは
morinocraft[at]gmail.com にお願いします。
寄付のお願い

サポーター登録をする

イベント開催費用や、NPO 法人の運営費用にします!

月額寄付いただく方々には、「夢ノ森伴走者」という肩書きをお送り致します。(その他特典は検討中です。)

お金以外で支援したい方々の支援の形も、現在検討しております。

よろしくお願い致します!!